職人による手捺染の技術
「手捺染」の工程は、型作りから色の調合・糊づくり・染め・固着・乾燥まですべて手作業で行います。1色ごとに調合した色を手作業で生地に重ねていく工程となり、均一に染めるために職人の高度な技術が必要となります。
表現したい色の数だけ型をつくる必要がありますが、印刷とは違い発色が良く多彩な色・繊細な柄を美しく表現できます。また、生地の裏まで染料をしっかり浸透させることができるため、スカーフ・ハンカチ・ストール・風呂敷など、幅広く利用されています。
手捺染の工程例
手捺染のながれ
工程 1
型づくり
新規のデザインの場合、各色ごとに型を製作します。
※1色ごとに1つの型が必要になります
工程 2
調色・糊づくり
気温・湿度を考慮して職人が染料の配合を調整。染料・糊を調合して色糊をつくります。
工程 3
サンプル作成
実際に生地にプリント・蒸し・乾燥の作業を行い、色のチェック用のサンプルを作成します。
※サンプル作成費がかかります
工程 4
捺 染
生地に型を乗せ、調合した色糊を手作業で染色します。糊の粘度に合わせてヘラの硬さや角度などを調整し1枚ずつ染めていきます。
工程 5
蒸 し
染料を生地に定着させるため、蒸しの作業を行います。
工程 6
水 洗
余分な糊や染料を洗い流し、柔軟剤や色留め剤などの各種助剤などを付与します。
工程 7
仕上げ
布目曲がりを修正し生地幅を指定の幅に仕上げます。
工程 8
検 査
色の再現や生地の状態など、仕上がりを厳しくチェックします。
東福産業株式会社
お客様のご希望をお聞かせください。
お見積もりは無料です。
TEL 0235-23-9505
営業時間:8:20~17:00
FAX 0235-25-4455